リハビリテーションの中には理学療法、作業療法、言語療法など様々な療法があります。
理学療法士は本来、病気や怪我が原因で身体に障害のある方、痛みなどにより思うように生活ができない方に対し、医師の指示のもとで理学療法を行う有国家資格者です。
しかし近年、理学療法士としてその専門知識や経験を生かし、介護予防、生活習慣病予防、腰痛予防など予防理学療法まで職域を拡げ社会のニーズに応えられるようになってきています。
医療保険や介護保険の費用を抑制するには、予防理学療法は欠かせないと考え、私たちはその先駆けになりたい、そのおもいでスタジオを開設いたしました。
・膝痛や腰痛に悩まされてきたがどうすればよくなるのかわからない
・デスクワークで肩こりに悩まされているが、何か解決法はないか?
・いつまでも元気に歩きたい、転倒予防のために身体を鍛えたい
・スポーツで最大限のパフォーマンスを発揮するためにも怪我を予防したい
・病院でのリハビリが終了となったが、まだ継続したい
など、様々な悩みがあるかと思います。これらの悩みにお応えできるよう、PNFというリハビリ手技を中心に理学療法士と一対一でトレーニングしていただきます。その方の状態に合わせたやり方で調整しながらトレーニングをします。